国酒のご紹介Vol.6
「食い処さだくら」です
本日通常営業となります。
皆さまのご来店お待ちしています
ビールもいいけど、
やはり日本の国酒、「酒(日本酒・焼酎)」を楽しみませんか??
ここ数回地酒(日本酒)だったので、
今日は「焼酎」を!

宮崎・黒木本店が醸す
㐂六(芋)25度・中々(麦)25度です。
「百年の孤独」で有名な「黒木本店」
中々、㐂六とも焼酎好きの方は1度は耳にした銘柄では!?
どちらも飲みやすいタイプですが、そこそこ味、香りはしっかりとしています。
中々は麦の定番「二階堂」よりはしっかりとした味わいです!
㐂六は「黒麹仕込み」で芋の定番「黒霧島」よりやさしい味わいです
㐂六(きろく)はくろきの反対読み
蔵元がこだわって造った芋焼酎です!
九州では酒=焼酎
お刺身からお肉、揚げ物・煮物・焼き物すべてに合う万能選手!
ぜひ旬の幸とたのしんでください!
特に地酒は
「秋あがり・ひやおろし」
入荷し始めました。
秋あがり、ひやおろしとは?
詳しくはこちら→https://www.nomooo.jp/column/53676/
特に純米酒が味が乗ってうまい!です
おいしい!日本の「国酒」をお楽しみください
地酒いろいろ入荷中!
十四代、田酒、写楽、磯自慢、〆張鶴、紀土などなど各地より届いてます‼
今、地酒、焼酎の業界では定番酒はもちろん
季節限定酒を蔵出しを蔵出しするのが多いです。
旬の肴と旬の酒を楽しんでいただくというコンセプトなんでしょうね!
美味しい!1杯を楽しんでくださいね!
ぜひ!さんまやカツオなど秋の味覚や
名残りの「岩カキ」とともにプチ贅沢をお楽しみください
皆さまのご来店お待ちしています‼
# 最新コメント